RGB3ch信号増幅器、12A(4A/ch、144W@12V)、DC12-24V、電源別売り の詳細情報、購入

ロープライト.jp トップページ
LEDのロープライト LED10mm2芯 本体 部品 LED13mm2芯 本体 部品
電球のロープライト 電球10mm2芯 本体 部品 電球13mm2芯 本体 部品 電球13mm3芯 本体 部品
LEDテープライト SMD5050型 SMD3528型 側面発光型 テープライト用部品
その他の商品 LEDモジュールライト モチーフライト コントローラ・延長コード・取り付け部品
ロープライトについて(選び方) 特定商取引法に基く表示 お問合わせ ショッピングカート
全景 電源供給部

上の写真をクリックすると拡大写真が左側に表示されます

RGB3チャンネル信号増幅器(アンプ) 12A

RGB3ch(アドレス無し)の灯体を、コントローラ本体の容量を超えて調光制御する為の 信号増幅器(アンプ)です。
RGB信号を増幅して延長側を制御します。
弊社の DC12V または 24V仕様の RGB3ch LEDテープライト・LEDモジュール・ネオンフレックス・PARライト・ウオールウオッシャー等にご使用いただけます。

電流容量 最大4A/ch(合計最大12A)

電流容量は1チャンネルあたり最大4A、3チャンネル合計で最大12Aになります。
電力容量は 12Vの場合 最大48W/ch(合計最大144W)、24Vの場合 最大96W/ch(合計最大288W)です。

※安定した動作の為に、接続する灯体の消費電力の合計は上記電力容量の7-8割以内を目安としてください。
SMD5050型(60球/mタイプ)の RGBテープライト 5m巻き を接続する場合、2巻(10m)以内でお使いください。

※各製品の消費電力値は製品の販売単位そのままで点灯させた場合を基準にした値です。短くカットして使用する場合、単位長さ(モジュール数)あたりの消費電力は上昇します。カットして使用する場合はより余裕を見て消費電力を計算してください。

※直列連結可能な長さ(モジュール数)は灯体の種類ごとに上限があります。直列連結可能な長さを超える場合は並列に接続してください。

ご使用方法・ご注意点

※DC電源入力端子(POWER +, −)は、電線ネジ止め式の端子台 または DCジャック(外径5.5φ、内径2.1φ)です。R, G, B, V+ の出力端子は、電線ネジ止め式の端子台です。

※DC電源(AC/DCアダプタ)は別売です。接続する灯体の電圧仕様・消費電力に応じて、適切な電圧・容量の DC電源をご用意ください。

※本製品にコード類は付属しておりません。
コード類が付属しない DC電源(スイッチング電源)と接続する場合、別途 2芯電線 または DCプラグケーブル が必要になります。
また、コントローラとの接続には別途 4芯電線が必要です。

※配線方法については こちらのページ の接続ダイアグラムをご参照ください(RGBテープライトを例にご説明しています)


商品コード SPLT-ZG-LED-TPP-RF-AMPL-144W
商品名 RGB3ch信号増幅器、12A(4A/ch、144W@12V)、DC12-24V、電源別売り
価格 5,060円(税込)
電流容量 最大4A/チャンネル(3チャンネル合計最大12A)
高さ 24mm
108mm
奥行 64mm
備考

※安定した動作の為に、接続する灯体の消費電力の合計は上記電力容量の7-8割以内を目安としてください。

※DC電源(AC/DCアダプタ)は別売です。接続する灯体の電圧仕様・消費電力に応じて、適切な電圧・容量の DC電源をご用意ください。

※本製品にコード類は付属しておりません。
コード類が付属しない DC電源(スイッチング電源)と接続する場合、別途 2芯電線 または DCプラグケーブル が必要になります。
また、コントローラとの接続には別途 4芯電線が必要です。